Latent Sense

先進的なビジュアルセンシングによって現実を拡張します.鍵となるのは人間の知覚を超越する速度です.目には見えない瞬間の把握と制御によって実世界を塗り替えます.

  • Image

    Realistic Dynamic Projection Mapping

    TransMaterial
  • Image

    Dynamic Facial Projection Mapping

    fluid identity
  • Image

    Dynamic Projection Mapping

    toward post reality
  • Image

    High-speed Projector

    8-bit projection at 1000fps
  • Book Flipping Scanning

    Book Flipping Scanning

    book digitization at 250 pages/min
  • SegmentedPattern

    High-speed 3D Sensing

    1000fps in real-time

News

2023/3/22

東京工業大学×日経BP 総合研究所 共同開催 特別シンポジウム「メタバース未来シナリオ2023」で「「ダイナミックプロジェクションマッピング」 によるもっと自由な実世界」の講演をしました.

2023/3/20

機関誌「ロボット」に「小型高速三次元スキャナの研究開発と将来展望」が掲載されました.東京大学 石川グループ研究室との共同研究成果です.

2023/2/21

第14回WINDSフォーラム・セミナーで「高速画像処理を駆使するダイナミックプロジェクションマッピング」の講演をしました.

2023/2/1

電子情報通信学会誌「ダイナミックプロジェクションマッピングの作り方と使い方」が掲載されました.

2023/1/29

NIKKEI Asia「Japan's Kose develops projection mapping simulator for makeup」が掲載されました.株式会社 コーセーとの共同研究成果に関する記事です.

2023/1/27

第68回 複合現実感研究会で「ビット深度分割による高速かつ高階調な画像投影の検証」,「パストレーシングを用いたプロジェクションマッピングのための時空間変化を利用したノイズ評価指標」,「プロジェクションマッピングによる顔の年齢変容に関する検証」,「深度計測とカメラフィードバックを用いた投影型色操作の検証」,「埋め込み変形グラフの適応的調整による非剛体3次元トラッキングの高速化」を発表しました.

2023/1/26

株式会社 コーセーとの共同研究成果に関するニュースリリース「コーセー、世界最大級のテクノロジー見本市「CES」に初出展 高速プロジェクションマッピングによるMixed Realityなメイク体験を提供」が公開されました.

2023/1/22

日本経済新聞 電子版「進化するプロジェクションマッピング メークにも」が掲載されました.映像による記事も公開されました.

2023/1/19

Optics Expressに"Dynamic depth-of-field projection mapping method based on a variable focus lens and visual feedback"が掲載されました.

2023/1/10

光学に「高速性を追及するダイナミックプロジェクションマッピングの基盤と実践」が掲載されました.

2023/1/5

株式会社 コーセーと協同して,「COLOR MACHINE」を用いた「MIXED REALITY MAKEUP」をCES 2023に出展しました.

2022/12/19

港区立産業振興センター オープンイノベーションセミナーで「ダイナミックプロジェクションマッピングがもたらす拡張現実の世界」の講演をしました.

2022/12/14

ITmedia NEWS 「「消える魔球」「曲がる魔球」が打てるエアホッケー 東工大などが技術開発」で研究成果が紹介されました.

2022/12/13

コーセー研究所との共同研究成果である「COLOR MACHINE」Japan Beauty and Fashion Tech Awards 2022, Beauty Tech 準大賞を受賞しました.

2022/12/9

SIGGRAPH ASIA 2022, Emerging Technologiesで"E.S.P.: Extra-Sensory Puck in Air Hockey using the Projection-Based Illusion"を発表しました.また,本発表がEmerging Technologies Best Demo Awardを受賞しました.

2022/12/6

"E.S.P.: Extra-Sensory Puck in Air Hockey using the Projection-Based Illusion"をYouTubeで公開しました.

2022/12/6

「E.S.P.: 投影型錯覚を利用したエアホッケーの運動知覚操作」のページを公開しました.

2022/12/6

卒論生2名が参画しました.

More »

Contact

Affiliation

東京工業大学 工学院 情報通信系
渡辺研究室

Principal Investigator

渡辺 義浩 准教授

E-mail

hello.watanabe.lab@gmail.com

Address

〒226-8502 神奈川県横浜市緑区長津田町4259-G2-31
View on Google Map

Room

G2棟 7階 716号室

Phone

045-924-5474