Latent Sense

先進的なビジュアルセンシングによって現実を拡張します.鍵となるのは人間の知覚を超越する速度です.目には見えない瞬間の把握と制御によって実世界を塗り替えます.

  • Image

    Realistic Dynamic Projection Mapping

    TransMaterial
  • Image

    Dynamic Facial Projection Mapping

    fluid identity
  • Image

    Dynamic Projection Mapping

    toward post reality
  • Image

    High-speed Projector

    8-bit projection at 1000fps
  • Book Flipping Scanning

    Book Flipping Scanning

    book digitization at 250 pages/min
  • SegmentedPattern

    High-speed 3D Sensing

    1000fps in real-time

News

2023/9/14

第28回日本バーチャルリアリティ学会大会で「観測視点・対象運動・投影解像度に応じて計算負荷を削減するパストレーシング型ダイナミックプロジェクションマッピング」,「色補償を用いたプロジェクションマッピングによる顔の年齢変容に関する検討」,「投影型錯視に基づくエアホッケーの知覚操作の体験向上に向けた検討」,「輝度と色の遅延知覚の違いとその投影型見かけ操作への応用に関する検討」を発表しました.

2023/9/8

IFSCC 2023で"Rediscovering your own beauty through a highly realistic 3D digital makeup system based on projection mapping technology"を発表しました.株式会社 コーセーとの共同研究成果です.また,本件に関するニュースリリース「MR メイクシミュレーション技術を国際的な化粧品技術の研究発表会 IFSCC にて発表」が同社のホームページで公開されました.

2023/9/8

交換留学生1名の期間が終了しました.

2023/8/31

交換留学生1名の期間が終了しました.

2023/8/22

「振幅変化補正を用いた高速な位相シフト法」「埋め込み変形グラフの適応的調整による非剛体3次元トラッキングの高速化」のページを更新しました.

2023/8/5

IRCE 2023で"Augmented Real-world Interaction with High-speed Vision and Projection"の招待講演をしました.

2023/7/28

画像の認識・理解シンポジウム MIRU2023で「振幅変化補正を用いた高速な位相シフト法」と「変形量分散を用いたグラフ調整による非剛体3次元トラッキングの高速化」を発表しました.

2023/7/1

交換留学生1名が参画しました.

2023/6/1

交換留学生1名が参画しました.

2023/5/8

映像メディア学会誌2022年5月号に掲載された解説記事「高速プロジェクタとダイナミックプロジェクションマッピングの進化」が2022年ベストアーティクル賞2022年動画コンテンツ優秀賞を授賞しました.

2023/4/20

「埋め込み変形グラフの適応的調整による非剛体3次元トラッキングの高速化」「深度計測とカメラフィードバックを用いた投影型色操作の検証」「プロジェクションマッピングによる顔の年齢変容に関する検証」「ビット深度分割による高速かつ高階調な画像投影」のページを追加しました.

2023/4/4

大学院 修士課程6名が参画しました.

More »

Contact

Affiliation

東京工業大学 工学院 情報通信系
渡辺研究室

Principal Investigator

渡辺 義浩 准教授

E-mail

hello.watanabe.lab@gmail.com

Address

〒226-8502 神奈川県横浜市緑区長津田町4259-G2-31
View on Google Map

Room

G2棟 7階 716号室

Phone

045-924-5474